
結局ビットコインを購入するならどの取引所がいいの?

手数料やスプレッドを比較したい!
ビットコインを購入したいけど暗号資産取引所がたくさんあって、どこから購入すればいいのかわからない…
こういう悩みはよく聞きます。
- 販売所がいいの?
- それとも取引所がいいの?
この記事ではあなたが納得してビットコインを購入していただくために暗号資産取引業者のランキングを掲載しています。

ぜひ参考にしていただければと思います!
取引所の比較
ビットフライヤー | コインチェック | GMOコイン | |
板取引 | ビットコイン◎ | ビットコイン◎他3銘柄 | ビットコイン◎他17銘柄 |
取引所の手数料 | 0.0000015btc | 無料 | ※1 |
販売所 | 14銘柄 | 18銘柄 | 19銘柄 |
取引所の最低価格 | 0.001btc | 0.005btc | 0.001btc |
販売所の最低価格 | (約1円) | 500円 | 0.00001btc |
レバレッジ | ー | 2倍 | 2倍 |
※1 Maker「-0.01%」または「-0.03%」 Taker「0.05%」または「0.09%」
※取扱銘柄は変更することがあります
人気ランキング
ビットフライヤー
- アプリで取引所での売買ができる
- アプリが最高に使いやすい
- 板取引で0.001ビットコインから買える
- 手数料は0.15%で激安
7年以上ハッキング被害がないのもビットフライヤーの魅力。手数料はほぼないと思っていい値段。アプリは直感で利用できる抜群の使い心地!スマホで気軽にビットコインを買いたい方はビットフライヤーで間違いありません!
コインチェック
- ブラウザから取引所の売買で手数料無料
- 0.005ビットコインから買える
ブラウザから0.005ビットコイン以上購入する場合はコインチェックが最安値です。アプリからの購入は販売所での取引になりますので注意して下さい。
GMOコイン
- 取引所の取引でー手数料
- 0.001ビットコインから買える
- スマホで板取引ができる
GMOコインはスマホで取引所での取引が可能。ビットコインのほか16種類がスマホで板取引ができますのでアルトコインを購入する場合はGMOコインが登録必須ですね
取り扱いコインの違い
暗号資産取引業者によって取り扱うコインの種類が違います。
取引所
コインチェック
コインチェックは取引所で4種類のコインが取引できます。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- モナコイン(MONA)
- パレットトークン(PLT)
GMOコイン
GMOコインは17コインが取引所で取引可能
- オーエムジー(OMG)
- テゾス(XTZ)
- エンジンコイン(ENJ)
- ポルカドット(DOT)
- コスモス(ATOM)
- 他
ビットフライヤー
ビットフライヤーはビットコインのみ取引所での購入が可能。
コインチェックは取引所での売買は手数料が無料ですので必ず登録しておきましょう。スマホからでも板取引は可能です詳しくは下記記事で書いていますので参考になれば。

取引所で売買できるコインは入れ替わりがありますのでこまめなチェックが必要です。
販売所
- GMOコイン 19銘柄
- コインチェック 17銘柄
- DMMビットコイン 15銘柄
- ビットフライヤー 14銘柄
最低取引価格
ビットフライヤーは取引所で0.001ビットコインから購入できます。一方コインチェックは取引所で0.005ビットコインからの購入となりますので少し差があります。
取引所で安くビットコインを買いたいという場合にはビットフライヤーは登録しておきたい暗号資産取引業社ですね。
販売所ではビットフライヤーが約1円から購入できますが、販売所はスプレッドが掛かりますので注意が必要です。少額で楽しみたいという場合はまずDMMビットコインで2,000円分のビットコインをもらいましょう。
レバレッジ取引
レバレッジとは信用取引のことです。売りでも買いでも利益が出せますし、レバレッジを掛けることで自分が持っている額以上の取引ができます。億り人などはレバレッジかけてるでしょうね。
アルトコインに詳しい人や億りたいという人には登録しておきた方がいい暗号資産取引業社ですね。
スプレッドの違い
コインチェックレート確認 https://coincheck.com/ja/exchange/prices
DMMビットコインレート確認 https://bitcoin.dmm.com/trade_chart_rate_list/btc-jpy
スプレッドとは販売所での取引で掛かる手数料のようなものだと思ってください。販売所では直接相手と取引をする取引所とは違って販売業社と取引をします。販売業社が事前に買ってあるビットコインを少し割増で売っているということです。
初心者さんなどは板での取引がなかなか成立せず難しいと感じる場合もあるのですが、販売所での取引だとスムーズに取引できるのでストレスは掛かりません。
スプレッドは圧倒的にDMMビットコインが安いです。販売所で安心して取引したいという場合はDMMビットコインがお勧めできます。
アプリの使い具合
ビットフライヤー | コインチェック | GMOコイン | |
アプリ | ◎ | ◎ | ◎ |
アプリで取引所 | ◎ | ✖️ | ✖️ |
3社ともアプリは使いやすく見やすいです。ただ決定的に違うのはビットフライヤーはアプリが使いやすくて板取引ができるということです。
コインチェックはアプリでの取引は販売所での取引になりますのでスプレッドが掛かります。DMMットコインもアプリでの取引はもちろん販売所です。
アプリでビットコインを買うという方はビットフライヤーは登録必須ですね。
お勧めの使い方
ビットフライヤーがお勧めな方
- アプリで板取引を希望
- 少額から取引所での売買を希望

こいうい方にはビットフライヤーがお勧めです。
私はビットコインをドルコスト平均法で購入しています。パソコンを使っていますのでコインチェックの取引所を使ってビットコインの買い増しをしているのですが、最低購入価格が0.005ビットコインなので今の相場(400万)だとすると2万円というところが負担になっています。
ビットフライヤーなら取引所での取引でも0.001ビットコイン(4000円)で購入できるのでビットフライヤーを使っていこうかなと考えています。
コインチェックがお勧めな方
- ブラウザで購入する
- 取引所での売買が希望
- 1度の購入で0.005BTC(約2万円)以上購入する
こいうい方はコインチェックがお勧めです。
ビットコインを購入したいという場合にはぜひ参考にしていただければ嬉しく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!クリックしてドライ男を応援する!!
コメント