こんにちはドライ男(@dry_otoko)です。人となりがわかる自己紹介はこちらご覧ください。
2023年の相場が始まって2週目に突入しました。昨年から相変わらずポジポジ病は治まっておらず、何かを買いたい意欲に駆られております…

っということで早速3銘柄程購入しました笑
備忘録と反省の為に銘柄と理由も書いていきますので、お時間あればご覧ください!
2023年1月10日トレード記録
1月10日は「成人の日」明けの火曜日、先週の金曜日にアメリカの雇用統計が発表され、平均時給が下がったことからアメリカ株は上昇し、その流れを受けて今週の日本株にも明るい兆しが見えています。
そんな中私は、先週からスイングで買いたい銘柄があったので狙っていたのですが、金曜日に注文の一歩手前までいったのですが結局買わず…。「買えず」ではなく「買わず」です。twitterではおみくじネタにしましたが、実際には「おみくじ」が理由ではなく、夜に発表されるアメリカの雇用統計が怖くて買わなかった、というのが本心です。
おはようございます🎶
🇺🇸3指数は気持ちよく上がりました😊bad news is good newsらしいです。昨日どーしても買いたい銘柄があったのですが、年始のおみくじに「あせるな」と書いてあったので買わず…😆
これはやっちまったかな😂
今日は出勤です😭土曜日もボチボチいきましょ〜!お願いします✨ pic.twitter.com/PJM3m2BN1F
— ドライ男🍻@積み立てしかできない投資家 (@dry_otoko) January 6, 2023
結論から言うと、先週の金曜日に引け成りで購入ししておけばよかったのですが、それはあくまでも結果論。ここから巻き返していきたいと思います!
2768 双日
日足
週足
月足
チャートの出典はいずれも Kabutan
双日のチャートは日足、週足、月足もいずれも右肩上がりで、日足で押し目を付けたような形になっています。本来なら25日線をしっかりと超えたのを確認してから購入するべきなのかもしれませんが、「配当利回りが5%超えている間に購入したい」ということで2,434円で100株購入しました。

配当利回りは5.3%です!
4042 東ソー
東ソーに関しては月足、週足、日足すべて右肩下がりですので、本来なら購入するべき銘柄では無いのかもしれませんが、こちらも「配当利回りが5%の間に購入したい」と考え1,598円で100株購入しました。

配当利回りは5.0%です!
6333 帝国電気製作所
日足
週足
月足
チャートの出典はいずれも Kabutan
帝国電機製作所は日足、週足、月足がいずれも右肩上がり!日足では75日線が下値支持線になっているようにも見えます。そしてこちらも「配当利回りが5%超えの間に買いたい!」ということで本日2,247円で100株購入しました。

配当利回りは5.2%です!
そしてこちらは、2023年新年号の四季報から選んだ銘柄でもあります。「世界一面白い会社四季報の読み方」を参考に選出しています。よければ下記記事参考にして下さい。

今回のトレードの目的
本日購入した銘柄はいずれも
- 配当利回り5%超え
- 3月30日に配当落ち
の銘柄を購入しました。いわゆる高配当株と言われている銘柄ですが、高配当株は配当をもたらすだけでなく、2週間〜2ヶ月のスイング投資でも良い結果を出すことができるのか?を試してみることが今回のトレードの目的です。

利確目標は3つの配当金の合計32,000円よりも多い35,000円が目標!!
3銘柄合わせて35,000円以上になれば利確を考えたいと思います。もし3月末の配当落ち日までに利確できないようであれば、継続保有して配当金を貰う作戦に変更したいと思います。
ちなみに初日の結果は
900円のマイナスからのスタートとなりました・・・

損切り、利確した際には嘘偽りなくご報告したいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!クリックしてドライ男を応援する!!
コメント