こんにちはドライ男(@dry_otoko)です。人となりがわかる自己紹介はこちらご覧ください。
私は現在以下の3つの投資を行っています
- 「積立NISA」
- 「特定口座での毎月積立」
- 「高配当投資」
ですが、このたび家庭の都合により「高配当投資」はしばらく中断することにいたしました!
高配当投資の目的は10年後に月に3万円の配当を貰えるようにして、その配当金で積立NISAを積立てる、いわゆる「自動積立NISA」を完成させること!でした。

10年間「高配当株」を積み立てて育てていくつもりだったんです。
高配当株の購入資金はもちろん私のお小遣いの中からで、SBI証券のS株を利用して1株づつ「大きくなぁれ♪大きくなぁれ♫」とニマニマ笑いながら少額ですが凄く楽しく購入していたのですが、
先日嫁さんから衝撃の一言が私に浴びせられました!

ごめんだけど来年からお父さんのお小遣い払えないの・・

あぁついにこの時が来たか!!
実は来年の4月から息子が大学に進学の予定をしております。もし合格すれば我が家には大学生が2人と高校生が1人、そして全員私立かもしれないというどう考えても家計がFIRE FIRE FIREな未来が待っているんですねwww
ざっと毎月の家計を見積もると
- 大学生 10万円✖️2
- 高校生 5万
- 住宅ローン 8万

いやいやいや、まだ何も食べてないのに赤字直近やんか!!!
思わずこう突っ込まずにはいられない家計状況です(笑)
お陰様で学資保険と多少の蓄えはあるので今すぐ家計が破綻するという状況ではありませんが、上の子が大学を卒業するまでの2年間は家計が赤字で節約必須の生活となりそうです。

こうなると最初に削られるのは当然お父さんのお小遣いだよね♪

だ、だ、だよね・・・
奨学金も考えてはいますが、やれるとこまでは奨学金を借りずやりたいという嫁さんの希望もあって「お父さんのお小遣いは払えない」と言う最後通告をいただいた次第です。

お小遣いが無くなるのは痛いですが、薄々はわかっていたことなので!
こういう日が来ることはある程度想像していたので、コツコツとヘソクリは準備してきました。しかし、毎月高配当株を購入する資金はもう無くなってしまいます。なので、この機会に投資方針を
高配当株→IPO投資
へと変更することといたしました。
また別記事でも書きますがIPO投資は勝率が高い投資法ですし、高配当株のようにじっくり育てる投資法ではありません。
万が一家計がピンチの時はいつでも資金の引き上げができるので、今の私にできる投資はIPO投資が最適解なのでは?という結論に達しました!

当面の目標は「月に3万円の配当金」から「IPO当選5銘柄」に変更!!
そうと決めたからにはもう愚痴は言わずIPO投資に突き進みます。手持ちの高配当株は綺麗さっぱり売り払いました!
お金に苦労してまで大学に行くのが絶対に正解だとは思いませんが、子供が「大学に行きたい、学びたい!」というのなら気持ちよく行かせてあげたい、と思うのが親心。
奨学金は将来子供のローンになるからなるべく借りたくないという嫁さんの気持ちもわからなくもありません。もしかしたら奨学金を使って子供に払わせるのが正解なのかも?という迷いもあります。
でも最終的にこの選択を良いものにするかどうかは自分達次第だと思っています。
子供達に自分達のせいでお父さんのお小遣いがなくなってしまったと思わせるのも情けない話なので笑笑。今まで通り家族が幸せになる為にやれることやっていきたいと感じています。

毎月の積立はこれまで通り続けていきます!
積立NISA+毎月の積立+IPO投資
今後はブログの記事もこの3本柱で続けていきたいと思っていますので、お時間あれあればまた覗きに来てください^^
さっそくIPO投資について調べましたので興味ある方はご覧くださいね♪

最後までご覧いただきありがとうございました!クリックしてドライ男を応援する!!
コメント