こんにちはドライ男(@dry_otoko)です。人となりがわかる自己紹介はこちらご覧ください。

6月も後半になってしまいましたが5月の資産公開をしていないことに今更気が付きました・・・

あれれ?忙しかったの??

6月は自分の簿記の勉強したり、娘の簿記の勉強を見たりで簿記一色・・・頑張ってるけど思うように進まなくて心がボキボキに折れてたんだよwww

なるほど。暇だったけどサボっていたんだね?

おいっ!!忙しかったんだよ!!
そして心がボキボキを拾ってくれよ!簿記に掛かってるんだよ!

さぁ!だいぶ遅くなったけど5月の資産を見ていこう!笑

いやっそれ、ワイのセリフだから!!
積立NISAの詳細
日経の全体指標
-
- 日経平均 32781.54円 前月比+3925.54円
- 1ドル 143.726円 前月比7.441円 円安
- SP500 4348.33p 前月比+178.85
私のつみたてNISA
楽天証券で通称「楽天VTI」を積み立てています。

運用年月は3年10ヵ月。利回りは37.69%。運用益は約67万円となっています。
先月よりも10%以上利回りが上がっています!円安の効果も相まってドル建て資産はかなり上昇していますね。
妻の積立NISA
楽天証券で「eMAXIS Slim S&P500」を積み立てています。

運用年月は2年4ヶ月になりました♪今は積立をストップしています。利回りは28.02%。運用益は約26万円。先月から一気に跳ね上がりました♬
私の積立NISA (前月比) | 嫁の積立NISA (前月比) | |
2022年7月31日 | 1,829,162円 | 728,169円 |
2022年8月31日 | 1,883,920円 (+54,758円) | 769,006円 (+40,837円) |
2022年9月30日 | 1,854,351円 (-29,569円) | 780,164円 (+11,158円) |
2022年10月31日 | 1,957,589円(+103,238円) | 847,210円(+67,046円) |
2022年11月30日 | 1,970,715円(+13,126円) | 868,897円(+21,687円) |
2022年12月30日 | 1,868,464円(ー102,251円) | 832,576円(ー36,321円) |
2023年1月31日 | 1,989,044円(+120,580円) | 904,206円(+71,630円) |
2023年2月28日 | 2,058,938円(+69,894円) | 959,047円(+54,841円) |
2023年3月31日 | 2,051,991円(-6,947円) | 980,787円(+21,740円) |
2023年4月29日 | 2,153,528円(+101,537円) | 1,053,708円(72,921円) |
2023年6月25日 | 2,478,431円(+324903円) | 1,194,810円(+141,102円) |
先月から一気に上がりましたね。積立NISAで人気のS&P500・オルカン・VTIを積立ている方は含み益が増えた方多いのではないでしょうか?積立NISAは一喜一憂する投資法ではないですが、大きな値上がりはやっぱり嬉しいですよね^^

予定通り6月のFOMCで利上げが停止されました。市場予想では「利上げ停止後はもう利上げは無い!」とされていましたが、FRBからは「後1〜2回の利上げがあるだろう」という発表がされています。
アメリカでまだ利上げが行われるということで為替はやっぱり円安傾向。現在は143.7円で間も無く144円に届きそうな勢いです。

そうなるとドル資産は膨れ上がるね!!

目の前の株のことだけ考えれば円安がどんどん進んで欲しいのですが・・・また電気代やガス代がもの凄い値段になるのかな?と考えると複雑ですよね。
積立NISAなので今後も何も考えずに適当に積立を続けて行きます(笑)
改悪続きだった楽天証券での積立ポイントが改善されました!SBI証券と遜色ないポイントになるみたいですね。こちらはしっかり調べてから記事にいたします。
ヘソクリNISA
IPO

IPOはクオリプスに当選しました!

6月のIPOラッシュで初当選だね!

お陰様で当選させてもらって火曜日に上場なんだよね!
でも、何だか明日から相場の地合いが悪くなるみたいで(泣)公募割れしないか心配・・・

初値売りするの?

まだ決めてないよ!公募割れするようならしばらく握ってみようかな?とも思っている。

火曜日に上場だね!楽しみにしておくよ♬
アセットアロケーション

アセットアロケーションは、ほぼ現金と投資信託となっています!
ポートフォリオ
投資信託

投資信託はSBI・V・S&P500とゴールドインデックスです
ゴールドがついに含み損になりました。アメリカはまだ利上げが行われるかもしれないので当然の結果かな?と思います。
日本株
日本株はマクドナルド100株。

マクドナルドは優待目的!
優待クロスも楽しんでいます!
クロス取引は下のページで詳しく解説しています。私からの特典もありますのでお時間あればご覧下さい。優待クロス楽しめますよ♪ぜひ一緒にクロス取引やりませんか?

暗号資産
暗号資産はビットコインを20万円握ってますが、2022年に貸倒引当金としましたので、資産には計上しないことにしています。

ビットコイン上がってますね!現在440万まで上がっています。
ブラックロック社がビットコインのETFを申請したとかしないとか?詳しいことは分かりませんが上がってくれると嬉しいですね。含み益ゾーンに突入しています♬

パチンコ算するとどれくらい含み益あるの!?

パチンコに例えると13箱かな?
毎日毎日売りたくて仕方ないんだよ><;

あなたはどう頑張っても長期保有はできない体質だよね!

自覚してる♬
先月との比較
前月比+531,139円となりました。

+53万って・・・
パチンコ算すると100箱以上だよね(汗)

積立NISAと合わせると今月だけで80万円含み益増えてるね!!

アハっ💓
たまんないね💓💓
パチンコ算すると160箱だよ^^

パチプロかっ?!
これは流石に上がりすぎかな?と思うのでしばらく特定口座でのS&P500の投資信託の積立はストップすることにしました。

爆下げがあれば再び積立を開始しますが、下がらないようならこのままの状態で新しいNISAまで持ち越します。
投資信託の合計!
積立NISAと特定口座の投資信託の合計を見ていきましょう!

先月にS&P500の投資信託を一部利確してしまったのが非常に悔やまれますが、含み益はどうなっているでしょうか?

約165万円の含み益です!

お金の預け先を銀行から投資信託に変えただけで165万円の利益になるんだからホントに凄いよね!

個別株はほとんど買っていないしね。YOU TUBEで皆さんが進めているS&P500を適当に買い始めただけ><;

投資を知ってるか?知らないか?で将来大きく差がつくね!!

そうだね。投資を知っているかいないかは将来を大きく左右するかもね。
そう思うと親がしっかりとした資産形成をしている(学んでいる)ご家庭はかなり有利ですね。私も子供達に若いうちから投資を始める大切さを教えていかないと!
下は含み益が100万円を超えるまでの軌跡です。参考になれば嬉しいです。
- 期間 3年6ヶ月
- 投資資金 約390万(毎月約8万3千円)
- 利回り 約25%
- 投資先 「楽天VTI(33333円)+SBI・V・SP500(50000円)」
来月の展望

7月は25・26日にFOMCがあります!
今月のFOMCで後1〜2回の利上げが行われるというアナウンスがありましたが、株価は今のところ下がることなくむしろ上がっています。為替は円安ドル高傾向。
これらを踏まえて考えると今後の株価は、

正直全く分かりません(笑
が個人的な意見を書かせてもらうと・・・上向いていくかなと。
アメリカの景気が強すぎてインフレが収まっていかなければ利上げ継続で株価は下がっていくでしょうし、順調にインフレが収まっていけば利上げが停止されて株価は上がっていくでしょう。今のところは利上げのゴールが後1〜2回と見えている状態ですのでそんなに大きく下がることはないのかなと感じています。
このまま上がっていくのであればこれ以上高値圏で積立したくないな、ということで私は特定口座での積立は停止しました。利下げが始まって株価が下がる時のために資金を貯めておこうかなと考えています。

ゴールドに関しても利上げが継続されている間は積立やめます。こちらは利上げ停止が見えてきたらまた積立開始します。

じゃあ今は積立NISAだけなんだね!

そうだね。初心に帰って積立NISAだけだよ!
新NISAが始まるまでは少々投資歴がついて欲まみれになった心を清める時間にしたいと思います(笑)
最近の欲まみれになった心を悔い改め、これ食べて身を清めます❤️
これで明日は爆益だよね🤤おぃ🫲#きよめ餅#宝塚ハズレ#最終もやっちまった pic.twitter.com/LO7oAltPNx
— ドライ男🍻@積み立てしかできない投資家 (@dry_otoko) June 25, 2023
以上2023年5月の資産公開でした!最後までご覧いただきありがとうございました!
最後までご覧いただきありがとうございました!クリックしてドライ男を応援する!!
コメント