こんにちはドライ男(@dry_otoko)です。人となりがわかる自己紹介はこちらご覧ください。
今年は沢山の方にブログ読んでいただきありがとうございました!

心から感謝しております!
では2022年最後の記事ご覧下さい。

今年は日本株もアメリカ株も1月の高値を更新できなかったね><

日経は7月に29,000円台まで上がったけど結局下がってしまったよね・・・
S&P500も1月3日が2022年の最高値となってしまいました。
12月30日は朝から日経平均が100円超上がっていましたが、大納会に岸田総理が出席するということで終わってみればプラマイ0の展開となってしまいました・・・これがネットで噂の岸田の呪いでしょうか?笑笑
今年の相場を象徴とするような相場になってしまいましたね・・・

私は積立NISAによるS&P積立投資がコアなのですが、今年の結果はどうだったのか見ていきましょう!
積立NISAの詳細
日経の全体指標
-
- 日経平均 26,094.50円 前月比ー1,874.44円
- 1ドル 132.553円 前月比5.847円 円高ドル安
- SP500 3849.28p 前月比ー108.35p
私のつみたてNISA
楽天証券で通称「楽天VTI」を積み立てています。

運用年月は3年4ヵ月。利回りは前月の25.79%から16.78%まで爆下げwww。運用益は約26万円となっています。
妻の積立NISA
楽天証券で「eMAXIS Slim S&P500」を積み立てています。

運用年月は2年になりました♪やっと2年積み立てたのに含み益が〜ほぼ無し><;
私の積立NISA (前月比) | 嫁の積立NISA (前月比) | |
2022年7月31日 | 1,829,162円 | 728,169円 |
2022年8月31日 | 1,883,920円 (+54,758円) | 769,006円 (+40,837円) |
2022年9月30日 | 1,854,351円 (-29,569円) | 780,164円 (+11,158円) |
2022年10月31日 | 1,957,589円(+103,238円) | 847,210円(+67,046円) |
2022年11月30日 | 1,970,715円(+13,126円) | 868,897円(+21,687円) |
2022年12月30日 | 1,868,464円(ー102,251円) | 832,576円(ー36,321円) |
私の積立NISAは前月比で10万を超えるマイナスとなりました。2022年9月の水準まで下がってしまいましたね。

株安と円高のダブルパンチが影響しています。

あんた、まさか私の積立NISA含み損にならないでしょうね💢

まだ円高進みそうだからヤバいかもよ!!

え!?ほんとに??解約しちゃうぞ!!
やっぱり含み損って辛いんですよね。妻は元々投資に興味が無いので、そういう人には積立てたお金が減っていくというのは受け入れられないのでしょう。

気持ちはわかりますけどね。何とか言いくるめて続けて貰います。笑
来年アメリカの利上げが打ち止めになると、円高ドル安が更に進行すると言われています。楽天VTIもS&P500もドル資産ですから、ドル安は私達夫婦の資産の目減りとなってしまいます。

この苦しい期間をグッと堪えるのも投資!

資産が減っているときに評価額を見てしまうと辛いので、長期積立なら評価額はやっぱり見ない方が耐えられるね。
2024年からの新NISAが始まる前に積立NISAを始めておくと、新NISAの投資満額1800万円+α20年の非課税枠が貰えます。この機会に積立NISA始めてみませんか?
積立NISAはクレジットカード積立をしてポイントを貰うとお得♪私が使っている楽天証券&楽天カードは改悪が続いているので、今から始めるならSBI証券かマネックス証券がお勧めです。詳しくは下記記事で書いてます。お時間あればご覧ください!

ヘソクリNISA
IPO

今月はついにIPOに初当選したよ!

おめでとう!詳しいこと教えてよ!

銘柄や初値は下記ページで紹介していますので、興味あればご覧下さい。

アセットアロケーション

アセットアロケーションは、ほぼ現金と投資信託となっています!
ポートフォリオ
投資信託

投資信託は全て SBI・V・S&P500です。
利回りは20%台に下落・・・先月から10%以上利回りが落ち、評価額が20万円ほど下がっています><;
先月の評価額↓
日本株
日本株はマクドナルド100株のみ!

優待目的です!
今月は9月にクロス取引していた優待が届きました。下記ページで手数料や優待内容を紹介していますのでお時間あればご覧下さい!

暗号資産
暗号資産はビットコインをコツコツ買い増ししています。2023年のビットコインの相場感や買い方についても記事更新しましたのでお時間あればご覧下さい!

先月との比較
前月比マイナス138,800円となりました。こちらは特定口座での積立なので、2024年の新NISAを見据えて積立を続けるか、止めるかはまだ検討中。

為替ヘッジありのゴールドを積み立ててみようかな?とも検討しています。
現在は1ドル132.5円付近。利上げが終わり、利下げが検討され出すと金が上がるような気もします。しかし金は基本ドル建てでの購入ですので為替ヘッジありの商品で為替対策もできるかなと。
来年の方針が決定したらまた報告します!
投資信託の合計!
積立NISAと特定口座の投資信託の合計を見ていきましょう!

先月までは含み益100万円以上ありましたが・・・

先月までの含み益111万3910円が、1ヶ月で65万3,789円になってしまいましたw

46万円が消えたと思うとちょっと切ないね。

そうだね!でも先月の時点で投資信託を売ることなんて絶対できないから、この評価損は受け入れるしか無いんだよね!!
この下げ相場の中でまだ含み益で耐えてくれているのを良しとするべきかな?と思います。
2022年はS&Pは年初来20%安、日経平均は11%安と投資家にとって辛い相場となりました。2023年はどのような相場となるのか?今は不安の方が大きいですが、決して退場することの無いようにしたいですね。

お正月休みに来年の投資方針をもう1度確認して、ブレのない投資を目指します!
以上2022年12月の資産公開でした!皆様来年も一緒に資産運用頑張っていきましょう!良い年末年始をお過ごし下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました!クリックしてドライ男を応援する!!
コメント