こんにちはドライ男(@dry_otoko)です。人となりがわかる自己紹介はこちらご覧ください。
2022年7月が終わりました。いつもの通り今月の積立NISAの夫婦満額での運用益を公開していきたいと思います。

ついでにヘソクリでの資産運用、通称「ヘソクリNISA」笑笑。こちらも公開していますのでお時間あればご覧ください!
積立NISAの詳細
私のつみたてNISA
楽天証券で通称「楽天VTI」を積み立てています。

運用年月は2年11ヶ月。運用益は395,839円となりました!
2019年9月から開始したので来月で満3年になります。
妻の積立NISA
楽天証券で「eMAXIS Slim S&P500」を積み立てています。

運用年月は1年7ヶ月。運用益は94,842円になりました♪
私の積立NISA | 嫁の積立NISA | |
2022年7月31日 | 1,829,162円 | 728,169円 |
積立NISAを始めたい方はどれくらいのペースで運用益が増えていくのかなど知りたいと思いますので、今月から毎月の積立NISA資産額を載せていこうと思います。

金額が生々しいですが。嘘偽りのない運用実績じゃないと意味がないと思うのでご理解ください。
夫婦の積立NISAは老後資金として予定していますので、あまり窮屈な節約はせずに積立NISAだけは何としても継続だけが我が家のルールです♪

利回り27%に15%なら投資信託だけ買うのが1番利回りいいような気がするね><
積立NISAを嫌がる嫁さん、いわゆる嫁ブロックを説得する方法は下記記事で紹介しています。

ヘソクリNISA
さぁ。ここからが本番!!ヘソクリNISAの運用実績です!
ヘソクリNISAは社会勉強も兼ねて今も楽しむ!将来にも備える!!的な感じで運用しています。現在の目標は月に3万円の配当金です。

2022年6月から日本の高配当株への投資を始めましたが、正直資金が足りず思うように買い増しはできていません・・・
Twitterでもこんな呟きをしましたwww
お疲れ様です✨
7月終わりますね。8月は甲子園に盆休みにと楽しみが多いです😊投資の方は資金不足で7月は高配当株を1株も買い増せず…
せっかくSBI証券のS株買付手数料が無料になったのに勿体ないです😭
やっぱり酒減らさないとあかんのかな?
呑みながら反省します←ってぉい🫱
良い週末を👍— ドライ男🍻@積み立てしかできない投資家 (@dry_otoko) July 30, 2022
せっかくSBI証券で単元未満株(S株)の買付手数料が無料になったのでコツコツ買い増ししないといけませんね。7月に関しては1株の買い増しもできませんでした。SBI証券でのS株の買い方は下記記事で書いています。


ここでコツコツ買い増ししている人が最終的には勝ち組になるよね♪

そ、それを言うなよ!わかってるけど呑みに行きたいんだよ汗汗
アセットアロケーション

今月は投資信託の5万円の積立とアメリカ株を買い増しました。
ポートフォリオ

投資信託は全てS&500です。
2022年6月 | 2022年7月 | |
VDE | 20 | |
ブリティッシュ アメリカン タバコ | 10 | 10 |
JEPI | 40 | 60 |
アルトリア | 10 | 10 |
QYLD | 100 | 100 |
VYM | 10 | 10 |
アメリカ株は上記のようなポートフォリオになりました。新たにエネルギーセクターETFの「VDE」を買い付けし、JEPIの買い増しを行いました。理由はVDEの紹介ページで詳しく書いています。

JEPIの記事はこちら

先月との比較
運用資金は510万2009円となりました。前月比3.74%増で18万3927円増えています。投資信託がかなり増えてます!

5万円の投資信託の買い増しと値上がり、アメリカドルを株に変えたのが要因です。
8月がどうなっているか楽しみですね♪目標の月に3万円の配当金へ向けてJEPIとQYLDをどこかで買い増ししたいです。
7月の配当金
配当金はアメリカ株のみ37.4ドルです。1ドル133円で計算すると4,974円です。

アメリカ株で毎月1万円の配当金を目指してます!
7月の市場の振り返り
7月は月末にFOMCが開催され、市場の予想通り0.75%の利上げとなりました。この利上げは市場では織り込まれていたことと、パウエル議長のハト派発言によりアメリカの株価指数は上昇し、私の資産も恩恵を受けています。
しかしアメリカのGDPが2期連続のマイナス成長となり、数値的には不景気入りと判断されるようです。それにより為替は急激な円高となりつつあります。

私の資産はアメリカ株がかなりの割合ですので円高はマイナスです。
資産的な見た目はマイナスになってしまうのですが、買付を行う際は円高の方が安く買い付けできますので長い目で見ればプラマイ0ですかね。
あんまり難しい事言われても分かりませんので、投資信託の定期買い増しをしながら余裕資金で「あーでもない、こーでもない」と言いながら投資を楽しみたいと思います♪
アメリカ株はSBI証券のアプリで購入しています。詳しい買い方は下の記事を参考にして下さい。

以上2022年7月の資産公開でした!
最後までご覧いただきありがとうございました!クリックしてドライ男を応援する!!
コメント