こんにちはドライ男(@dry_otoko)です。人となりがわかる自己紹介はこちらご覧ください。
IPO投資って何?

よくわかんないけど…
どうせ難しい手続きとかあって初心者は触らない方がいい投資方法でしょ?

いやいや、IPO投資は投資初心者もできる簡単な投資方法だよ♪当選できれば勝率の高い投資法だから私もやってみようと思っているんだ!
ということで今回はIPO投資についてわかりやすく解説していきたいと思います♪
IPO投資とは
IPO投資とは新規に上場する会社の株(新規公開株)を上場前に購入するという投資法です。IPO投資をするメリットは
- 誰でもできる
- 勝率が高い(2021年 勝率83%)
- 勝負が短期間
- 精神的に楽
これらが挙げられます。もちろんデメリットもあります。
- 抽選に当選しないと購入できない
- 勝率100%ではない
- 資金拘束がある
- 抽選が面倒
IPO投資は誰でもできる!
IPO投資の抽選を申し込むには口座開設が必要です。必要な条件はそれだけですので口座開設さえしてあれば誰でもIPO投資を実践することが可能です。

投資初心者でも簡単にできるのは嬉しいね♪
IPO投資は勝率が高い
IPO投資の勝率は80%~90%と言われています。特に勝つために必要なテクニックなども必要なく
抽選に当選→公募価格で購入→初値で売却
もしあなたが抽選に当選できれば「公募価格」で新規公開株を購入することができます。上場時にこの「公募価格」よりも高い初値が付けば利益が出ます。
上場前に業績が良い会社は初値が飛び上がることもありますし、業績が見込めない場合は「公募価格割れ」となってしまう場合もあります。基本的にIPOをする企業は業績が良い企業が多いので勝率が高い投資法となっています。

抽選に当たったらあとは祈るだけなんだね!

そうだね!
でも、IPO投資は必ず初値で売る必要はなくて、今後株価が上がっていくと思えば売らずに保有する事も可能なんだよ。IPO銘柄はボラが大きくなりやすいので注意が必要ですが・・・
IPO投資は短期間で勝負がつく
投資の利益は「我慢料」と言われるくらい投資で利益を出すには我慢が必要です。スイング投資や長期投資は時間と忍耐力が必要ってことなんでしょう。それが嫌でデイトレードに手を出してもそうそう簡単に勝てるほど相場は甘くありません・・・

長期の含み損はストレスにもなりますし、精神衛生上本当によくない・・・これは実感値ですwww
それに比べるとIPO投資は抽選から上場まで約2週間ほど。公募価格での購入から上場までは株価の値動きもありませんので精神的ストレスはありません。スパッと勝負がつくのもIPO投資のメリットと言えるでしょう!
抽選時に資金拘束がある
IPOの抽選はどの証券会社も無料でできます。手数料なども一切発生しません。が、証券会社によっては抽選時に購入資金が拘束される事もあります。
1,000円の新規公開株を100株抽選に申し込むと購入金額の10万円が抽選申し込み時に資金拘束されてしまうんですね。そうなるとIPOが何社も重なっているときは結構な資金が必要となってしまい、抽選に参加できない事も出てきてしまいます。

実際にIPOがラッシュの時は時期が被ってしまうことが多々あります。
なので抽選時に資金拘束されない証券会社は非常に貴重な存在になるんです。具体的には野村証券・松井証券・岡三オンライン・DMM証券は抽選時には資金拘束されないのでIPO投資をするなら開設は必須の証券会社となります。
抽選は手間が掛かる
IPO投資の抽選は1社だけで当たるほど簡単ではありません。当選確率は1%とも0.5%とも言われています。

当選確率を高めるには複数の証券会社の口座を開設し、IPOに申し込む必要があるってことだね。
各証券会社にIPO銘柄の取り扱いがあるかを確認し、抽選に申し込み、抽選結果を確認し、当選していたら購入手続きが必要となります。
- 証券会社を開設する手間
- 毎回各証券会社のIPOに申し込む手間
この2つの手間が掛かります。どれくらいの口座開設が必要なのか?当選しやすい証券会社はあるのか?など当選のコツもありますがこの記事で書くと長くなりますので別記事で書きますね。

今回はIPO投資とは何か?だね!
以上がIPO投資の概要とやり方です。IPO投資を実践するには何社の口座開設が必要なのか?絶対に開設しておきたい証券口座はどこなのか?は下記記事を参考にして下さい。

最後までご覧いただきありがとうございました!クリックしてドライ男を応援する!!
コメント