こんにちはドライ男(@dry_otoko)です。人となりがわかる自己紹介はこちらご覧ください。

IPOの抽選に何回も申し込んでるけど当たる気配がない・・・
IPO抽選の当選確率は0.5%とも1%とも言われていますので、当選するのは簡単ではありませんよね。

実際に私も当選したことはないのですwww
でも、勝率約85%の投資法を簡単に諦めてしまうのは勿体無い!と思いませんか?
今回の記事では少しでもIPO抽選の当選確率を高める方法や抽選に有利な証券会社をご紹介しますので、IPO投資をやってみたいという方の参考になればと思います。

実際に私もこの方法でIPO投資に本格的にチャレンジしてみます!
※追記 2022年12月にIPO初当選しました!下記記事で銘柄・初値等を紹介しています

※追記 2023年3月2回目の当選です

IPO投資の当選確率を上げる方法
先ほども書きましたが私はIPOに当選したことは1回もありません。ですので説得力はありませんが、今から書く方法は実際に私が「2022年10月21日」から行う方法です。
- 複数の証券会社から申し込む
- 資金拘束のない証券会社は家族にもお願いする
- 主幹事の証券会社から申し込む
- 完全平等抽選の多い証券会社から申し込む
- SBI証券はポイントを貯める
複数の証券会社から申し込む
沢山の証券会社から申し込めば当選確率は当然上がります。後述しますが資金の関係もあるのでご自身が許される範囲で証券口座を開設しましょう。私が開設している証券口座は以下です。※口座開設は全て無料です
- 大和証券
- 野村証券
- 日興証券
- 松井証券
- 楽天証券
- SBI証券
- マネックス証券
LINE証券paypay証券- 岡三オンライン
- DMM証券
- au株コム証券
- みずほ証券
- CONNECT証券
※LINE証券・paypay証券はIPO取扱がほとんどないので使っていません。
ポイントサイト「ハピタス」を使うと口座開設でポイントがもらえます。ハピタスで口座開設できる証券会社はこちら
- 楽天証券
- SBI証券
- マネックス証券
- AUカブコム証券
- 松井証券
- DMM証券
- 岡三オンライン
- CONNECT証券
CONNECT証券は口座開設時に紹介コード「 EVXFQWAW 」を入力すると、口座開設のポイント+あなたと私に500円ずつ紹介料が貰えます。
ハピタスにまだ登録していない方はぜひ登録してくださいね♪
資金拘束のない証券会社
IPOの抽選時に約定代金を証拠金として資金拘束する証券会社とされない証券会社があります。抽選時に資金拘束されてしまうと事前に入金が必要な為、私のように資金の少ない投資家は沢山の抽選に申し込むとこができなくなってしまいますので資金拘束のない証券会社は必ず開設しておきたいところです。

少しでも少ない資金で抽選できるはありがたよね♪

もしご家族様の許可が出るならご家族様分も開設しておきたいですね!18歳以上なら口座開設できます!!
抽選時に資金拘束がない証券会社は以下
- 野村証券
- 松井証券
- DMM証券
- 岡三オンライン
当選時まで資金拘束がない証券会社は以下(資金確認はあり)
- SBI証券
- 大和証券
- CONNECT証券
抽選時に資金拘束される証券会社は以下
- 楽天証券
- マネックス証券
- AUカブコム証券
- 日興証券
主幹事の証券会社から申し込む
IPOには銘柄ごとに「主幹事」というものが存在します。主幹事にはIPO株が多く振り分けられるのでその銘柄の「主幹事」である証券会社から申し込むと当選確率は上がると言われています。

私は実際に当たっていないので今のところ噂話の範疇を超えませんが・・・一応主幹事が多い証券会社は開設しました。
主幹事が多い証券会社は以下です。
- 大和証券
- 野村証券
- 日興証券
- SBI証券
完全平等抽選の多い証券会社から申し込む
IPO抽選には「完全平等抽選」「完全抽選」「店頭販売」があります。「店頭販売」は店舗のある証券会社が資金力豊富なお得意様に販売するので一般の方はご縁がないかもしれませんね。

「店頭販売」が貰えるくらいの投資家になりたいですね!
「完全平等抽選」とは機械が抽選します。当選は1人1票ですので平等に当選のチャンスがあります。「完全抽選」とは簡単に言えば「100株で抽選1回」「200株なら抽選2回」「300なら〜〜」と申し込み株数が多ければ多いほど抽選が受けられて有利になる抽選方法です。
100%完全平等抽選の証券会社
- マネックス証券
- 岡三オンライン
- DMM証券
完全抽選(資金力有利)の証券会社
- SBI証券
- LINE証券
SBI証券は必須
SBI証券はIPOの抽選に外れると、下の写真のような「IPOチャレンジポイント」が貰えます。

私の場合は166ポイント貯まっていますね!
IPOチャレンジポイントは次回以降のIPO抽選の申し込み時に使用することができ、当選確率が上がります!確率がどれくらい上がるかは定かではありません。

Twitterで「IPOチェレンジポイント」で検索しましたが、ポイントを使用して当選した人は1人確認できました。皆さんポイントを貯めてて、中には700ポイント超えという方も!凄いですね!!
ポイントを貯めて値上がりが期待できるIPO銘柄に申し込むと爆益を獲得できるかもしれませんね笑
このようなポイントがあるのはSBI証券だけですのでIPO投資をするならSBI証券は必須の会社と言えます。IPOに本格的に参加しなくてもSBI証券だけは忘れずに抽選しておいて損はないですよ♪
IPO投資の戦略まとめ
以上のことから私が決めたIPO戦略は
- SBI証券には多めに入金し口数を多めに抽選に申し込む
- 野村証券・岡三オンライン・松井証券・DMM証券は家内にも口座開設をお願いする
- 後はひたすら祈る!
どれくらい当選できるかわかりませんが、しばらくはこの方法でやってみたいと思います。

皆さんに当選の報告ができるといいのですが!
最後までご覧いただきありがとうございました!クリックしてドライ男を応援する!!
コメント