こんにちはドライ男(@dry_otoko)です。人となりがわかる自己紹介はこちらご覧ください。
ヴァンガード社のエネルギーセクターETF「VDE」を購入しましたので、構成銘柄や配当を調べました。VDEが気になっている方の参考になれば嬉しく思います♪

エネルギーセクターは石油やガスなどの業種だね!
VDEの株価・配当
VDEの正式名称はヴァンガード米国エネルギーセクターETFです。
- 株価 102.5ドル ※
- 利回り 3.5%※
- 配当落ち日 3・6・9・12月の20日前後
- 配当月 1・4・7・10月
- 設定日 2004年9月23日
- 純資産 約71億ドル
- 経費率 0.1%
- SBI証券・楽天証券・マネックス証券で取扱い
※配当金・株価は私が購入時の金額です。分配金は毎年変わりますので利回りはザックリと思って下さい。
VDEの権利落ち日
VDEは3・6・9・12月に権利落ち日があります。下は2021年の配当です。
下は2022年6月までの配当金です

年々増配傾向にあるよ!
現在株価は100ドル前後ですので今年も同じように配当が出れば利回りは3%超えとなりますね!
VDEの配当支払い日
VDEの配当日は1・4・7・10月になります。

VDEホルダーはこの日が待ち遠しいですね♪
VDEチャート
私が購入したのは7月26日となります。下のチャートをご覧いただくと200日線で反発していることがわかります。

高配当に加え200日線が下値支え線となっていることから20株購入してみました。
VDEの概要
バンガード・米国エネルギー・セクターETF(VANGUARD ENERGY ETF)は、MSCI USインベスタブル・マーケット・エネルギー25/50インデックスのパフォーマンスへの連動を目指す。米国のエネルギー・セクターの大型株、中型株、小型株に投資する。当インデックスは、米国のエネルギー・セクター株式銘柄で構成されている。このセクターを構成する企業は、石油等掘削装置・その他エネルギー関連機器の建設またはサービス提供、あるいは石油・ガス製品の探査・開発・販売・精製または輸送のいずれかを事業の中心に据えている。
VDEはMSCI USに連動することを目指し、エネルギーセクター関連に投資をしています
VDEの構成銘柄
エクソンモービル XOM | 21.79% |
シェブロン CVX | 16.75% |
コノコフィリップス COP | 6.95% |
EOGリソーシズ EOG | 3.94% |
オキシデンタル・ペトロリアム OXY | 3.36% |
マラソン・ペトロリアム MPC | 3.16% |
パイオニア・ナチュラル・リソーシズ PDX | 3.16% |
シュルンベルジェ SLB | 3.06% |
バレロ・エナジー VLO | 2.65% |
フィリップス66 PSX | 2.4% |
参考:ブルームバーグ
エクソンモービルやシェブロンは石油株で名前は聞いたことがある人も多いと思いますが、ガス開発の会社などは聞いてもイマイチ「ピン」ときませんね。

上位5社でポートフォリオの40%を占めているんです!

いずれも高配当の会社だからVDEも高配当ETFなんだね♪
VDEを購入した理由
現在のチャートを見るとエネルギー価格は下落しています。ただ、今後もエネルギー価格が下落していくのか?というと私はそうならない気がします。
この先景気後退が起こればエネルギーの需要が減り価格は下がる!という意見もありますし、ロシア・ウクライナの問題が長引いて今後もエネルギー価格は高騰を続けるという意見もあります。

結局人によって色々な意見があるんだね!

そうだね!どうなるのか楽しみではあるね♪でも、私は現在エネルギー関連の株もETFも持っていません。
アメリカの大きな指数だけでなくエネルギーセクターの指数を確認することは投資の勉強にもなるのかな?という意味でもVDEに投資をしてみました!
あっ!VDEは利回り約3.5%と高配当であるのも購入理由の1つです。

20株と控えめだけど…汗

実際にVDEを持っていると持っていないのでは真剣味が違うよね!
ドル資金が限られているので20株と少なめの購入となりました。ちなみにアメリカ株はSBI証券のアプリで買っています。

高配当ETF「QYLD」の株価配当に関する記事は下記です

高配当ETF「JEPI」に関する記事はこちら

以上、ヴァンガード社のVDEに関するトレード記録でした。あなたのお役に立てたのならうれしく思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!クリックしてドライ男を応援する!!
コメント